国際恋愛あるある

私が思う国際恋愛あるあるその3。

1. 相手の家族に付き合ってすぐに会う

2. 化粧が薄くなる

3. 発言がストレートになりがち

1…. 私は付き合って8ヶ月くらい?で彼の両親に会いました。
当時は1年も経ってないのにえ?早くない?と思ったけど
欧米では親に紹介することは友達に紹介するのと同じくらい気軽なこと🌙
もう約4年前だけどとっても緊張したのを覚えてる笑 

2…. 日本人は美意識がとても高いと思う。それは良いことでもあるけれど、たまに劣等感を感じることもあるよね。コンビニに行くだけでも化粧をしたりそれが自分の中では”普通”だったから疑問も抱かなかったけれど、東京に住んでいた時はちょっとどこかに行くぐらいなら化粧をしなくなりましたw これは国際恋愛の人多いんじゃないかな?!

3….日本では人の意見に同調することが多くて反対の意見を述べることは欧米の人に比べて少ないように思う。海外では自分の意見を持ってそれを述べるのが良しとされているからそれに慣れてしまうと日本人同士で話す時にストレートに物を言い過ぎと思われる💦 海外に来たばかりの時は逆に「あなたはどう思う?」って聞かれて「んーーー。。」となってしまうことが多くて情けない思いをしたなー。

みんなの思う”あるある”は何ですか??

BC州(Covid-19)

現在BC州では約700ケースが発生しているみたいです。
(カナダ全体では3,555ケース。)


前のコロナウイルスについての記事を更新して以来、
ここまで大事になるとは思っていなくて正直びっくり💭

私のカレッジでは今週から授業がすべてオンラインになって
基本的に家に引き篭もっています🏠


いつ収まるかは予想出来ないけれど1人でも多くの人が
なるべく人との接触を絶つことが終息に繋がると信じてポジティブに居ないとね。

早いスピードで情報も状況も変わっていくから
自分で正しい情報と冷静な判断をするのはとても大事だと感じる。
噂はすごいスピードで広がるから怖いですね。



相変わらずトイレットペーパーは入荷されてすぐ無くなってしまうみたいだけれど
個人的には1パック買えば(こっちの1パックは大きい)ある程度の期間は保つから
そんなに大量買いする必要は無いと思う。

逆にこうゆう時だからこそ、他の人の事も考えて
必要な分だけみんな買うようにして欲しいね🍀 思いやり大切

私の担当の先生達はとても状況を理解してくれていて、
I’M HERE FOR YOU!っていつでもここに居るから頼ってねって言ってくれたり
日本に居る家族はどう??って聞いてくれたり、とても協力的でとても良い人ばかり。


日本に居る友達も連絡してくれたり。
やはりこうゆう時こそ人の本質が見える気がする。

個人的にはFace-to-faceの授業の方が理解も深まるし
先生、クラスメイトにも会えるからやっぱり好き。
だけどそんな事を言っている場合でもないよね。


歴史に残るような一大事にカナダから色んな目線で
この状況を見ることが出来る環境にいることに感謝。


早く日常が戻りますように🙏🌸

賞味期限の確認

スーパーに行ったら賞味期限が切れていないことを
確認することを個人的にお勧めします🐄

IMG_1451.jpeg

買って家に着いて気が付くととてもショック😱

ってまだ私は運良く賞味期限切れてるのは買ったこと無いけれど
彼は前アーモンドミルクを買った時にだいぶ過ぎていて
一口飲んだけれど不味くてさすがに破棄してしまいました💸

自己責任でこまめに確認するのがこっちでは普通なのかなー?
それともあんまり気にしないのか?!

ミルクと言えば、
こちらは普通のミルクの他にソイミルク、アーモンドミルク、ココナッツミルク、
アーモンドミルクとココナッツミルクのミックス等、ミルクの種類は豊富。
またその中でもオリジナルとバニラ味、加糖、無糖が大体あります🥛

私はコーヒーにミルク入れるくらいしかそんなにミルクを普段飲まないけれど
選択肢が沢山あって色んな味を挑戦出来ます✌️

コロナウイルス

コロナウイルスの影響がどんどん広がっていますね。


日本の学校も閉鎖されて大きいイベントもキャンセルが続いていて
この状況はいつまで続くのかな💦

アメリカも殆どの会社が在宅勤務で
すべてオンラインの授業になっている学校もあるみたい。

私の住んでいる場所ではまだ感染者はいないけれど
昨日スーパーに行った友達がトイレットペーパーが
売り切れになっていることを教えてくれました😱

まさかここカナダの田舎でもそんな行動をする人が居るとは思わなかった。。

IMG_1426.jpeg
IMG_1427.jpeg

デマが流れると怖いね。。
どんな状況でも落ち着いて判断していかないといけないよね。

授業終了後、すぐ日本に帰ろうと思っていた
日本人の友達はフライトキャンセルするみたい。
日本には入国出来てもカナダに再入国出来なくなる可能性もなくは無いよね😓


カナダ自体はそんなに感染者は他の国と比べると多くないけれど
カナダの首相の奥さんも最近感染したみたいで。。広まりませんように。。。

夏に一時帰国する予定だからそれまでに
収束してくれることを願うばかり。。。🙏

再びサマータイム🌞

約4ヶ月後の今日、再びサマータイムに戻りました🌞



朝起きたら1時間時間が早まってて、あ、もうサマータイムか、、と。
またマニュアルの時計は全部時間を変えないと。。

寒さは落ち着いてきて太陽が出ている日は暖かいなぁ、
もう春かなぁと思っていた矢先、今日、雪がまた降っている⛄️❄️

最近は日が沈むのも遅くなってきて7時くらいまでは明るい。
長期間、雪が積もっている生活は人生で初めてだけど雪って飽きないものだね。

雪景色はいつ見てもとても綺麗。
北海道にも人生で一度は住んでみたいなーとかまた非現実的な事を考え始める。笑



いつまで雪続くのかなー。

グラノーラ


最近お気に入りのグラノーラ。

IMG_1322.jpeg

ヨーグルトと合わせて食べるのが好き🥣

IMG_1321.jpeg

ちなみにこちらは手作りグラノーラ。
やっぱり手作りが一番美味しい✌️

IMG_1323.jpeg

オートミール、シリアルを食べるのがこちらだと主流だけれど
オートミールは昔食べた時に苦手でそれ以降試していないんだよね。。。

朝食のレパートリーを増やしたい今日この頃⛄️

生きてるだけで丸儲け

2週間前くらいに交通事故に遭いました。。
(これを書いたのは去年の11月24日。。😅)

と言うと少し大袈裟だけど、交差点で曲がってきた車と衝突して
幸い避けることが出来たので足だけ怪我をして救急車で救急処置室へ運ばれました🚑

不幸中の幸い。。



待っている間、通りかかった人がブランケットを貸してくれて
取り敢えず横になりなと言われたのでコンクリートの地面に
横になりながら待っていたけれどひたすら寒くて身体が震えていた 。。 🌨☃️

その日は-4度くらい。



10-15分くらいで救急車と警察も来たけれど
まず私の症状を見る為にその場で体を動かさずに検査をして
その後ようやく救急車に乗り込み病院へ。


もはや寒くて痛みが麻痺して痛いのかも分からない状態。。


救急処置室に着いてからはレントゲンを取り
骨は割れてないことが分かったのでそのまま帰宅。

事故後2週間くらいは打撲と捻挫で靴を履くのも痛かったけれど
その後は通常の動作だけなら痛みは無くなり一安心。

先週くらいにやっと完治したかなと思う。



通りかかった人達が大丈夫?とかもう救急車呼んだ?とか
沢山声を掛けてくれて人の温かみを感じた😢

くれぐれも交通事故には皆さん気をつけてください🙏🙏
私も気を付けます。。🙏

秋学期終了🍁


先週で5つ全ての期末試験が終わり、やっと自由に🗽

終わった時の開放感といったら半端ない✌︎
3週間の休みがあり、また冬学期が始まります。

ゆっくりしつつ楽しい事もして冬学期に備えます。

終わってからは部屋の掃除を丁寧にしたり
お風呂にゆっくり浸かったりそれだけでもなんだか幸せを感じる毎日。☺️

授業があった時はクリスマス気分ではなかったけれど
段々と実感が湧いてきて、いよいよ1週間後にはもうクリスマス。

余裕が出たからか街のイルミネーションにも目がいくようになりました🎄✨

海外は家のイルミネーションがとても綺麗。
みんな気合いが入ってる🎄🎁

クリスマスを海外で過ごすのは実は今回が初めてで楽しみ!
皆さんよいクリスマスを🎅🏻❤︎

サマータイム終了🌞

11/2(土)でサマータイムが終わったので1時間時間を早めた11/3(日)の朝。
サマータイムは日の出が早くなる時期(3月-11月)を有効的に使う為に導入された制度。


1年中時計を早めたり遅くしない日本人の私からしたら不思議。


国によってもサマータイムの期間は違う上に、
そもそもサマータイムの概念がない国からしたら旅行の時は
注意しないとフライトを逃しそうだなぁと余計な心配をする今日も平和🕊

でもIphoneなら自動で時間がアップデートされるから安心✈️

3月からサマータイムが始まるから4月から来た私からしたら
1時間だけどなんだか得をした気分😇